賃貸住宅の場合、タバコはどこで吸えばいいの?

7d43a0ada1c2f41f48fbdcd8424ba7c1_m

賃貸住宅の場合、タバコの喫煙が問題となることが多いです。

まず、タバコについては共用部分(廊下・室外の階段・ベランダ・バルコニー等)で喫煙することが通常禁止されています。

共用部分でタバコを吸ってしまうと、煙が他の部屋に入ってしまったり、洗濯物にタバコの臭いがついてしまったりと、トラブルになることが多いからです。

よくあるトラブルとして、ベランダ・バルコニーでのタバコの喫煙があげられます。

ベランダ・バルコニーはあまり知られていないですが、”共用部分“になります。

自分が自由に使えるスペースだから共用部分ではないのではないか?と考えられる方が多いですが、あくまでも入居者に”専用使用権“があるだけであり、建物の”共用部分“として扱われる部分となるのです。

共用部分でのタバコの喫煙は禁止となっているので、当然、ベランダ・バルコニーでもしてはいけないということになります。

「隣の部屋の人がベランダでタバコを吸っていて臭いがこっちの部屋にまでくる。どうにかしてほしい。」といった隣人からの管理会社への相談はよくあることです。

隣人がタバコの臭いを気にしない人であれば大きなトラブルになることはないかもしれませんが、隣人に迷惑をかける可能性は大いにありますので、共用部分でのタバコの喫煙は避けるようにしましょう。

そうなってくると室内ぐらいでしかタバコを吸うことができなくなってくるわけですが、室内でタバコを吸うことによって、ヤニでクロス(壁紙)が汚れます。

国土交通省が作成している「現状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、タバコのヤニ汚れは入居者の負担での修繕になると定められているため、タバコのヤニでクロスを汚してしまった場合、退去の際に管理会社からクロスの交換費用をまず間違いなく請求されるでしょう。

これについてはある程度覚悟をしておいたほうがいいでしょう。国が定めている事なので仕方ありません。

なるべく費用負担を避ける方法としては、”換気扇のそばでタバコを吸う“ぐらいです。

タバコの煙をすぐ外に逃がすことによって、クロスがヤニで汚れることを抑えることができます。

しかしこれも全く汚れないようにできるわけではございませんので、タバコを吸う人はある程度の費用負担は諦めるしかないと思います。

タバコの喫煙は非常に問題となりやすいので、周囲の人に迷惑のかからないように、マナーを守って喫煙するよう心掛けてください。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告